
2014年10月30日
サンセベリア ミカド

カテゴリ:ブログ
珍しい観葉植物だそうです。
マイナスイオンを出し、空気を洗浄してくれるとか。
効果に期待(^^)

マイナスイオンを出し、空気を洗浄してくれるとか。
効果に期待(^^)
2014年10月27日
箱根より

カテゴリ:富士山
先週末は乙女峠から金時山へ。
乙女峠の登山口であるその名も「富士見茶屋」ではご覧の絶景が出迎えてくれました。
金時山頂はあいにく雲が多く、富士山が見えたり隠れたり。
姿を現した瞬間、一斉にカメラを向ける登山者達。
やはり富士山が見えるとうれしいものですね。

乙女峠の登山口であるその名も「富士見茶屋」ではご覧の絶景が出迎えてくれました。
金時山頂はあいにく雲が多く、富士山が見えたり隠れたり。
姿を現した瞬間、一斉にカメラを向ける登山者達。
やはり富士山が見えるとうれしいものですね。

2014年10月23日
忘れてはいけないこと

カテゴリ:ブログ
秋晴れの10月19・20日、税理士会の支部旅行で東北へ行ってきました。
今回の旅行の一番の目的は、被災地を訪れることでした。
南三陸のホテルに宿泊した翌朝、地元の「かたりべ」さんが観光バスに同乗して震災当時や現在の様子を説明しながら案内してくださいました。
報道で目にしていた光景ですが、実際目の当たりにすると言葉を失ってしまいました。
がれきがきれいに片付けられた広大な土地は、ここにかつて建物があって生活の場があった事が信じられないようでした。
「がれきは片付きました。でも復興はまだまだこれからです」という言葉が実感として感じられました。
お話上手なバスガイドさんは終始明るい調子で語ってくれましたが、言葉の端々に「忘れないでください。伝えてください。」という気持ちが込められていまいした。
いろいろ考えさせられる旅でした。
今回の旅行の一番の目的は、被災地を訪れることでした。
南三陸のホテルに宿泊した翌朝、地元の「かたりべ」さんが観光バスに同乗して震災当時や現在の様子を説明しながら案内してくださいました。
報道で目にしていた光景ですが、実際目の当たりにすると言葉を失ってしまいました。


がれきがきれいに片付けられた広大な土地は、ここにかつて建物があって生活の場があった事が信じられないようでした。
「がれきは片付きました。でも復興はまだまだこれからです」という言葉が実感として感じられました。

お話上手なバスガイドさんは終始明るい調子で語ってくれましたが、言葉の端々に「忘れないでください。伝えてください。」という気持ちが込められていまいした。
いろいろ考えさせられる旅でした。
2014年10月1日
記念日

カテゴリ:ブログ
設立6年です。
月日が経つのは早いものですね。

月日が経つのは早いものですね。
2014年10月1日
日本酒と中華料理

カテゴリ:ブログ
9月28日「横浜中華街で本格中華と大吟醸酒を愛でる会」に参加して来ました。
中華料理と日本酒?と思われるかもしれませんが、これがとても合うんですよ。
全国の蔵元さんがそれぞれ自慢の大吟醸酒と相性の良い料理を勧めておられました。
「うちのお酒はぜひチャーシューと!」といった具合。
日本酒はスイーツなどともよく合うと思います。
もちろん飲み過ぎは禁物です!!
中華料理と日本酒?と思われるかもしれませんが、これがとても合うんですよ。
全国の蔵元さんがそれぞれ自慢の大吟醸酒と相性の良い料理を勧めておられました。
「うちのお酒はぜひチャーシューと!」といった具合。
日本酒はスイーツなどともよく合うと思います。
もちろん飲み過ぎは禁物です!!