
2016年1月4日
あけましておめでとうございます

カテゴリ:ブログ
本年も職員一同、一層の精進をいたす所存です。
ご支援ご指導の程、よろしくお願い申し上げます。

ご支援ご指導の程、よろしくお願い申し上げます。
2015年12月1日
平成27年12月の税務

カテゴリ:インフォメーション
12月10日 ☆11月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付
1月4日 (年末年始の税務署閉庁日が12/29~1/3のため、1月4日となります)
☆確定申告〈10月決算法人〉 法人税
消費税及び地方消費税
法人事業税(法人事業所税)
法人住民税
☆中間申告〈4月決算法人〉 法人税
消費税及び地方消費税
法人事業税
法人住民税
★その他、消費税及び地方消費税の中間申告
〈消費税の年税額が400万円超の1月、4月、7月決算法人〉
〈消費税の年税額が4,800万円超の9月、10月決算法人を除く法人・個人事業者〉
お問い合わせは 横浜駅近く・三島二日町駅近くの税理士事務所
税理士法人みらいパートナーズへ
1月4日 (年末年始の税務署閉庁日が12/29~1/3のため、1月4日となります)
☆確定申告〈10月決算法人〉 法人税
消費税及び地方消費税
法人事業税(法人事業所税)
法人住民税
☆中間申告〈4月決算法人〉 法人税
消費税及び地方消費税
法人事業税
法人住民税
★その他、消費税及び地方消費税の中間申告
〈消費税の年税額が400万円超の1月、4月、7月決算法人〉
〈消費税の年税額が4,800万円超の9月、10月決算法人を除く法人・個人事業者〉
お問い合わせは 横浜駅近く・三島二日町駅近くの税理士事務所
税理士法人みらいパートナーズへ
2015年11月1日
平成27年11月の税務

カテゴリ:インフォメーション
11月10日 ☆10月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付
11月16日 ☆所得税の予定納税額の減額申請
11月30日 ☆所得税の予定納税額の納付(第2期)
☆確定申告(9月決算法人) 法人税
消費税及び地方消費税
法人事業税(法人事業所税)
法人住民税
☆中間申告〈3月決算法人〉 法人税
消費税及び地方消費税
法人事業税
法人住民税
★その他、消費税及び地方消費税の中間申告
〈消費税の年税額が400万円超の3月、6月、12月決算法人・個人事業者〉
〈消費税の年税額が4,800万円超の8月、9月決算法人を除く法人・個人事業者〉
お問い合わせは 横浜駅近く・三島二日町駅近くの税理士事務所
税理士法人みらいパートナーズへ
11月16日 ☆所得税の予定納税額の減額申請
11月30日 ☆所得税の予定納税額の納付(第2期)
☆確定申告(9月決算法人) 法人税
消費税及び地方消費税
法人事業税(法人事業所税)
法人住民税
☆中間申告〈3月決算法人〉 法人税
消費税及び地方消費税
法人事業税
法人住民税
★その他、消費税及び地方消費税の中間申告
〈消費税の年税額が400万円超の3月、6月、12月決算法人・個人事業者〉
〈消費税の年税額が4,800万円超の8月、9月決算法人を除く法人・個人事業者〉
お問い合わせは 横浜駅近く・三島二日町駅近くの税理士事務所
税理士法人みらいパートナーズへ
2015年10月1日
平成27年10月の税務

カテゴリ:インフォメーション
10月13日 ☆9月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付
11月2日 ☆確定申告〈8月決算法人〉 法人税
消費税及び地方消費税
法人事業税(法人事業所税)
法人住民税
☆中間申告〈2月決算法人〉 法人税
消費税及び地方消費税
法人事業税
法人住民税
★その他、消費税及び地方消費税の中間申告
〈消費税の年税額が400万円超の2月、5月、11月決算法人〉
〈消費税の年税額が4,800万円超の7月、8月決算法人を除く法人・個人事業者〉
お問い合わせは 横浜駅近く・三島二日町駅近くの税理士事務所
税理士法人みらいパートナーズへ
11月2日 ☆確定申告〈8月決算法人〉 法人税
消費税及び地方消費税
法人事業税(法人事業所税)
法人住民税
☆中間申告〈2月決算法人〉 法人税
消費税及び地方消費税
法人事業税
法人住民税
★その他、消費税及び地方消費税の中間申告
〈消費税の年税額が400万円超の2月、5月、11月決算法人〉
〈消費税の年税額が4,800万円超の7月、8月決算法人を除く法人・個人事業者〉
お問い合わせは 横浜駅近く・三島二日町駅近くの税理士事務所
税理士法人みらいパートナーズへ
2015年9月30日
白馬岳登山

カテゴリ:ブログ
シルバーウィークは白馬岳へ登って来ました。
よく登られる方が「こんな良い天気は初めてだ!」というほどの快晴!
澄み渡る空気を肺一杯に吸い込みながらの登山でした。
目玉はなんと言ってもこの大雪渓。
全長3.5キロメートル、標高差600メートルを2時間かけて登ります。
もちろん、アイゼンをつけて登るのですが、初めてのアイゼンに慣れない私は転ぶこと5回(泣)。
落石が危険なため途中で休むことも許されず、ただひたすら登る・・・
やっと登り切って振り返ると・・・
結構な傾斜です。ここを明日降りるのか~~、とかなりブルーになりながらさらに上を目指します。
スタートから6時間後、ようやく山頂間近の白馬山荘に到着!ご覧の青空と眼前に広がる景色に疲れも忘れるというもの。
で、気持ちよくお疲れさんビールを飲んでしまった一行は、当日の山頂アタックは当然やめてしまったのでした。
山荘の前は富山と長野の県境です。
山荘の晩御飯。標高2900メートルでこんな食事がいただけるとは思いませんでした。
夕暮れになると眼下に雲海。幻想的な風景です。
そして翌朝山頂へ。この日も良い天気で360°のパノラマが楽しめました。
遠くに富士山も見えます。わかりますか?
そしてまた大雪渓を恐る恐るながら無事下り、頑張ったご褒美となったのでした。

よく登られる方が「こんな良い天気は初めてだ!」というほどの快晴!
澄み渡る空気を肺一杯に吸い込みながらの登山でした。
目玉はなんと言ってもこの大雪渓。
全長3.5キロメートル、標高差600メートルを2時間かけて登ります。
もちろん、アイゼンをつけて登るのですが、初めてのアイゼンに慣れない私は転ぶこと5回(泣)。
落石が危険なため途中で休むことも許されず、ただひたすら登る・・・
やっと登り切って振り返ると・・・
結構な傾斜です。ここを明日降りるのか~~、とかなりブルーになりながらさらに上を目指します。
スタートから6時間後、ようやく山頂間近の白馬山荘に到着!ご覧の青空と眼前に広がる景色に疲れも忘れるというもの。
で、気持ちよくお疲れさんビールを飲んでしまった一行は、当日の山頂アタックは当然やめてしまったのでした。
山荘の前は富山と長野の県境です。
山荘の晩御飯。標高2900メートルでこんな食事がいただけるとは思いませんでした。
夕暮れになると眼下に雲海。幻想的な風景です。
そして翌朝山頂へ。この日も良い天気で360°のパノラマが楽しめました。
遠くに富士山も見えます。わかりますか?
そしてまた大雪渓を恐る恐るながら無事下り、頑張ったご褒美となったのでした。